
どうも、Tosshi(とっしー)です!
今回は最近プレイ人口が増えてきているPCゲーム
Escape from Tarkov(エスケープ フロム タルコフ)で私が実践をして比較的ラクに資金集めが出来る初心者おススメマップを写真付きでご紹介したいと思います。
写真を大量に使用しての紹介ですので長くなりますが、お付き合いください。
※(現在2020/03/24追記)
3月にアップデートがありました(パッチ0.12.4)
INTERCHANGE(インターチェンジ)のリワークも入りましたのでそれに伴い隠しスタッシュの場所を再度投稿します。
※EFTなどの動画をYouTubeに上げていますので良かったらご覧ください!!
今回の記事も動画で説明してますのでよかったらどうぞ!
※EFTの関連記事の方も良かったらどうぞ!
【2020.6.13更新】 EFT(タルコフ)初心者が知るべきことの一つ!対人戦において弾薬が一番重要!弾薬と性能を解説! – とっしーブログ
EFT(タルコフ)初心者が覚える事の一つ!医薬品の種類と状態異常の種類を簡単に解説! – とっしーブログ
地図
今回おススメするマップのINTERCHANGE(インターチェンジ)です。

今回周るのは、インターチェンジの外周を周るルートで、スタートは赤で印を付けています。
水色のマーカーの道順を順番に進むルートになります。✖️印が大まかな隠しスタッシュのありかになります!
解説
駐車場、地下駐車場、真ん中にショッピングモール、森林で構成されているマップ。
ショッピングモール内にはたくさんのアイテムがスポーンするので中級者や上級者向けではありますが、慣れてきたらかなりおススメ。
ショッピングモール内はかなり大きめのマップとなっている為、迷子になりやすく更に激戦区でもあるのでオフラインなどでマップの構造や脱出地点などを覚えてから攻めるのがよい。
激戦区を避けたルートですが、ショッピングモールの外を周るコースとなっており
比較的にプレイヤーとの戦闘も避けれますので、初心者の方におすすめとなっております。しかも、外周だけでも高額アイテムのスポーンするので序盤からある程度の金策が見込めるマップ。
※ここ最近では物資調達に向いていることもあり、他のマップに比べてSCAVプレーヤーの数が多い為、激戦区外の外周周りだからと言って油断はしないように。
マップ詳細
ここからはマップ外周の隠しスタッシュのポイントをご紹介します。
写真付きではありますが、実際にオフラインモードなどで写真と同じところを探してみた方がいいかもしれません。
先ほども言いましたが、今回のスタートは地図の赤〇からスタートになります。
スポーン場所は毎回違いますので近い所から漁っていってください。
MAP

それでは、稼ぎに行きましょう!!
①‐1

①‐2
ここのスタッシュは草と同化しているので要確認。

②‐1

オマケ
②‐1から②‐2に行く途中にスポーツバックがあるので取っていきましょう!

②‐2
ここをまっすぐ進みます。

②‐3
右に白い太い木があり、左に細い木の間にあります。

③‐1
正直ここは私もすぐには見つかりませんでした(笑)
なのでこの画面の位置に看板と地面が少し剥げている感じの所を探してください。

③‐2
③‐1から右を向いたら右に太い木と左に細い木がありますか、太い木の根元付近。

④‐1
③‐2から看板の方に向かっていく。

④‐2
看板の下まで来たら木が一本あります。

④‐3
一本だけの木の下にスタッシュ。

⑤‐1
街灯を真ん中にしてOLI(オリ)を写真の位置。そのまま後ろを向く。

⑤‐2
振り向いたら奥に青いバンがあるのでそのまま進む。

⑤‐3
青いバンに向かって歩いて行くと木の根元にあり。

※この辺はショッピングモール側から狙撃されるおそれがあるので無理して取りに行かなくてもいいです。SCAV(スカブ)もわくので注意が必要。
⑥‐1
⑤‐3から右に進むと青いトタンが倒れている所があるのでそこまで歩く。

⑥‐2
⑥‐1から振り向いて林の方に歩きます。

⑥‐3
⑥‐2から振り向いてくぼみから少し丘になっている所を上り、
写真の当たりにスタッシュがあります。

⑦‐1
⑥‐3を右に行き赤〇を目指します。

⑦‐2
この位置から見える細い白い木の裏辺りに。

⑧‐1
⑦‐2から直進します。赤いタンクまで行きます。
※間違えて⑦‐3と書いてしまいました。実際は⑦‐2です。

⑧‐2
タンクに着いたら左に行きます。

⑧‐3
こんな所に!!見つけやすいですね!

⑨‐1
⑧‐3からまっすぐ行くと恐竜がいますのでそこまで直進。

⑨‐2
⑨‐1を右に行くとブッシュがあるのでその中に。

⑩‐1
⑨‐2を漁ったらそのまま直進に行くとガレキまで行く。

⑩‐2
ガレキの中にあります。これも見つけやすいですよ。

⑪‐1
一度、⑩から右に行き道路側に出て橋を目の前にします。

⑪‐2
橋の下にスタッシュがあります。しゃがみでしか取れません。

⑫‐1
橋下から道路側に向き、道路に出ます。

⑫‐2
ここはちょっとアバウトで目印が無いのでココって所を左です(汗)

⑫‐3
青いトタンのブッシュ辺りにあります。

⑬‐1
⑫からPOWER PLANT(パワープラント)まで行きます。
※POWER PLANT(パワープラント)は装備ガチ勢がいる可能性があるので回避してもいいです。

⑬‐2
POWER PLANT(パワープラント)を右手にして車の荷台が左手の場所。

⑬‐3
⑬‐2から左を向いてこの間に入ります。

⑬‐4
⑬‐3を奥に行きブッシュの突き当りにパイプがありその足元。

⑭‐1
蓄電器?の所まで来ます。

⑭‐2
蓄電器?から振り向き、青いトタンが倒れている所を左に行き突き当り。

⑭‐3

⑮‐1
脱出地点の一つ[EMERCOM Chekpoint]の方まで来ます。

⑮‐2
振り向くと山積みの段ボールなどがありその奥に岩が一つあります。

⑮‐3
岩の所にスタッシュ。

⑯‐1
⑮のポイントからショッピングモールを右手にする形に歩いて行きます。
※写真では左になっていますが、右手に来るように歩きます。

⑯‐2
少し歩くとキャンプの跡があります。ここにスタッシュが2個あります。
写真の木箱の裏に1個

⑯‐3
⑯‐2から右を向くとそちらにも木箱がありその裏にあります。

今回ご紹介する箇所はここまでです。
すべて周るとカバンがパンパンになり、さらに時間も無くなる可能性もあるので全部回らず適度に回りましょう。欲張ると全てをロストするかもしれません・・・
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は初心者のプレイヤーが比較的、楽に資金集めが出来るマップのご紹介でした。
注意ですが、今回のインターチェンジのリワークでショッピングモールにあるガンストアのKIBA(キバ)がPower Stationの電源復旧を行わないと開かない仕様になった為、Power Stationもそれなりにガチ装備のプレイヤーがいる事があります!
なので、Power Station側でスポーンした場合のみ漁ってそれ以外はPower Stationを避けるのもありだと思います!
これらを考慮して、みんなでタルコフの世界を楽しみましょう!
最後まで、読んでいただきありがとうございました!次回の記事でお会いしましょう!
それじゃ、へばなぁ〜(※津軽弁でじゃあねの意)
オマケ①:PCゲームで私が現在使用しているデバイスのレビュー記事も良かったらどうぞ。
FPSで勝ちたいなら音を聞こう!【ゼンハイザー GSP600】最強と名高いゲーミングヘッドセットをレビュー!! – とっしーブログ
【ASTRO(アストロ)】「MixAmp Pro TR」FPSで勝ちたいならミックスアンプを使おう! – とっしーブログ
【Apex Pro TKL レビュー】SteelSeriesから去年の年末に発売されたテンキーレスキーボードが最高過ぎたので使ってみた! – とっしーブログ
コメント
乙です。これだけわかりやすく買いてくれているのにタルコフ生活の初歩が始まるまでかなり時間がかかりました。オフラインで場所を把握して最初のスタッシュの場所を覚えて脱出地点もやっと一つ理解できました。イカロスとの併用でゲームを進めていますが相乗効果が期待できそうです。pmcでオフライン出撃しても経験値が入るんですね。また書きます。感謝。